2018-07

Uncategorized

「10/20ルール」てんかん発作と失神の新しい鑑別ルール

けいれんの回数で、てんかんかどうかを判定する、という話です。 日常診療で「失神」と「てんかん発作」の鑑別が必要となる機会はしばしばあります。教科書的には、「失神」と「てんかん」の区別は明確に記載されていますが、症状のみから鑑別することは臨床...
てんかん

てんかん:その歴史は深く、その社会的病態認の識度はまだ低い

てんかんほど、医学的な歴史の長いにも関わらず、それに相反してその病態認知度が社会的にも低い疾患はないと言えます。 たとえば、ヒポクラテス全集によると「てんかんは脳の病で,食事と薬で治療するもので,宗教的儀式で思量できない」と記されているます...
Uncategorized

脳波生誕90年

ドイツの神経科学者ハンス・ベルガー(Hans Berger)が、初めてヒトでの脳波を報告してから、来年で90周年となります。 脳波は、もっとも歴史の古い臨床神経生理の検査の一つです。 1929年にHans Bergerが初めてヒト脳波を報...
タイトルとURLをコピーしました