Uncategorized 今日の晩ご飯、何食べたい? と薬剤選択 メニュー決めに疲れるとき 一日3食を作っていらっしゃる方はよくわかると思うんですが、食事を作るという作業そのものより、何を作るか?という「メニュー決め」がしばしば辛くなります。 特に自分がそんなにお腹が空いていないのに... 2022.11.22 Uncategorized
てんかんと記憶 てんかんと記憶と睡眠 忘れては覚え、また忘れる 「脳神経内科医であれば、このくらいの本の知識は全て頭に入っています」はもちろんウソです。たぶん私の頭には、この1割も入っていません。 なので困ったときには読み返すのですが、一度... 2022.10.27 てんかんと記憶
Uncategorized Painful leg and moving toe syndrome 知っていれば一発診断、ただ原因は? Painful leg and moving toe syndrome Painful legs and moving toes (PLMT) は、疼痛と非律動的な反復性の運... 2022.10.10 Uncategorized
Uncategorized でも、だいじょうぶ! は医療も同じ 脳波ウェブセミナーの後期が始まりました でもその前にタイトルについて おばけずかんに学ぶ「でも大丈夫!」 おばけずかん、という幼稚園生や低学年の小学生に大人気な本があります。いろんなお化けが登場して、子供たちを困... 2022.10.05 Uncategorized
Uncategorized 発作時対応:事前のプランニングが大事 てんかん発作は予想外に出現します。 てんかん発作は非誘発性に、つまり事前の知らせなく出現します。 だから、事前のプランニングがめちゃくちゃ大事、という話です。 発作時の対応を決めておこう 発作時の対... 2022.08.31 Uncategorized
脳炎 自己免疫性脳炎に対して免疫治療の強化は不要なのか? 今回の論文のテーマ 自己免疫性脳炎(AE)の免疫治療はどこまでするのか? です。 AEは炎症性の中枢神経疾患で、意識障害、けいれん、発熱などの症状が急性に出現します。 AEの病態は免疫介在... 2022.06.25 脳炎
てんかん CLINICAL 低酸素脳症の急性期に抗てんかん薬は不要なのか? 心拍再開(ROSC)した低酸素脳症の急性期に抗てんかん薬は不要なのか? 心肺停止後にROSCに成功した場合、次にきになるのは低酸素脳症があるのかどうかです。循環動態が安定し鎮静もoffにしているにもかかわらず覚醒が得られない時は特に... 2022.06.11 てんかん CLINICAL
脳卒中後てんかん 脳卒中後てんかんの予後:死亡率は? 脳卒中後てんかんの転帰(死亡)については様々なデータがあります。 脳梗塞後の発作の有無は累積死亡に影響しなかったとする観察研究もあれば、18-50歳の若年の脳卒中患者の観察研究では脳卒中後てんかんがある症例はない症例と比較し... 2022.05.07 脳卒中後てんかん
Uncategorized 脳波 ウェブセミナー 脳波判読の勉強会のウェブ配信を始めています。 ・神経系の専門医をとったが脳波はあまり勉強してこなかった・神経が専門ではないが、脳波はオーダーする・これから内科や神経系を専攻する・脳波は多少読めるけど、人には教えられない・脳波は多少読... 2022.04.24 Uncategorized